暮らしの中心となる水まわりはご家庭ごとに、使い方のスタイルがあります。画一的な計画を立てるのではなく、ライフスタイルを考慮した上で、必要なものやご家族の不満、リフォームの目的などを明確にして計画を立てましょう。
水まわりリフォームの例を添えて、リフォームのポイントをご紹介します!
Before
After
・キッチンの老朽化
・キッチンをきれいにしたい
・使い勝手を良くしたい
など様々な理由があります。
また「孫ができた」「子供が戻ってきて一緒に住むことになった」などの家族構成の変化によって、
リフォームに踏み切られる方も多数見られました。
調理・収納・使い勝手・お掃除のしやすさを実感でき、ご満足いただけるリフォームを心がけています。
図のように3点を結ぶ線は作業スペースが十分に取れるよう、それぞれ1.2m以上であるべきとされます。 ただ、この目安は1人でキッチンに立つことを前提とした幅です。 誰かと一緒に立つ場合は、シンクとコンロの間が120cmでは少し狭いかもしれません。 この場合はもう少し間隔をあけるかL型やアイランドキッチンなどを考えてみてもいいかもしれません。
キッチンをどう配置するかによって機能性・家族の集まる空間など色々なライフスタイルに合わせて作る事ができます。
キッチンの配置は大まかに分けて「I型」「II型」「L型」「U型」「アイランド型」の5つのパターンがあります。
それぞれ紹介していきます。
シンク、コンロ、作業カウンターを横並びで設置するキッチン。
横への移動のみで作業を行うことができるため使いやすく、省スペースでの設置が可能です。
調理カウンターが2本に離れているためシンク横、コンロ横に作業スペースを確保でき、それぞれの作業に合わせてスペースを使えるので効率良く進めることが出来ます。
シンク、コンロ、作業カウンターをU字状に設置するキッチン。
効率良く家事をこなせる点がポイントで、ご家族とのコミュニケーションもとりやすくなります。
シンクとコンロをL字状に設置することで、広いスペースを設けることが可能。家事をしやすくなるのがメリットですが、面積がある程度広くなくてはなりません。
壁に密接せず、独立した配置で作業カウンターを設置。
リビング等にいるご家族の顔を見ながら調理ができるため、近年高い人気を誇っています。
キッチンの調理時に腰痛や肩こりを感じながら、高さが合わずに不自然な姿勢になっていませんか?
作業しやすい高さの目安は一般的に『身長÷2+5㎝』と言われています。
ワークトップが低いと姿勢が前屈みになって腰に負担がかかります。
ワークトップが高いと腰や肘が上がって、肩や腕の筋肉に負担がかかります。
毎日使うキッチンだからこそ、調理台だけでなく収納やシンクの高さも重要です。
自分に合った高さを知りリフォームで
悩みを解消しましょう!
リフォームを計画される際に、まずはキッチンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
キッチンリフォームでご相談が多いのは『もっと動きやすい』や『収納を増やしたい』といった作業効率や収納を重視したご要望です。他にも色々な理由があると思います。
コミニケシーョンの場所として、機能面も考えながらぜひ、キッチンのリフォームをしてみませんか?
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
無料
⑤契約
⑥施工
有料
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
⑤契約
⑥施工
無料
有料
当社へのお問い合わせにつきましては、お電話・メールフォームにて承っております。
各項目をご入力頂いた後、「確認」ボタンをクリックしてください。
※下記フォームのご利用には、こちらのプライバシーポリシーに同意してからご利用ください。
Before
After
・給湯器や風呂釜などの設備が古くなった
・追い焚き機能が欲しい
・お風呂が汚くなった
・浴槽が狭い
・浴室が寒い
など様々な理由があります。
他にも「家族の体が不自由になった」「加齢による転倒等が増えてきた」という理由も多かったです。
”子供や高齢者が安心して使用できる浴室”を条件に考えるのも良いですね。
浴槽の幅 | サイズのイメージ |
100cm | 足を曲げないと入れない |
130cm | 身長の低い方ならゆったり入れる |
140cm | 身長180cm程度の人が少し膝を曲げる必要がある |
160cm | 身長180cmでも膝をのばせる |
180cm | 家族など複数の入浴もできる |
ユニットバスサイズ | 浴室内寸(奥行き/幅) | 坪数 | 畳枚数 | 備考 |
1014サイズ | 100cm×140cm | 0.75坪 | 1.5枚 | 集合住宅 マンション |
1116サイズ | 110cm×160cm | |||
1216サイズ | 120cm×160cm | 共通 | ||
1217サイズ | 120cm×170cm | |||
1317サイズ | 130cm×170cm | |||
1418サイズ | 140cm×180cm | マンション | ||
1616サイズ | 160cm×160cm | 1坪 | 2枚 | 共通 |
1717サイズ | 170cm×170cm | |||
1618サイズ | 160cm×180cm | 1.25坪 | 2.5枚 | |
1620サイズ | 160cm×200cm | |||
1621サイズ | 160cm×210cm | |||
1624サイズ | 160cm×240cm | 1.5坪 | 3枚 | ほぼ戸建 |
1618サイズ | 160cm×180cm |
ユニットバスのサイズは、
10cm単位で変わってきます。
10cm位大して変わらないと思うと思いますが、
浴室での10cmはすごく変わります!
お風呂はリラクゼーションの場なので、デザインや最新機能にこだわるのも良いですが、
断熱性の高いシステムバスや浴室暖房を使い、入り口の段差を解消しておくことで、
後々まで安心して使える浴室になります。
ぜひ将来のことまで考えたお風呂のリフォームをしてみませんか?
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
無料
⑤契約
⑥施工
有料
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
⑤契約
⑥施工
無料
有料
当社へのお問い合わせにつきましては、お電話・メールフォームにて承っております。
各項目をご入力頂いた後、「確認」ボタンをクリックしてください。
※下記フォームのご利用には、こちらのプライバシーポリシーに同意してからご利用ください。
Before
After
・和式から洋式へ
・故障や老朽化
・お手入れがしにくい
など様々な理由があります。
故障やお手入れのしにくさなど、マイナスな面だけでなく
「新しい機能がほしい」「バリアフリーにしたい」という理由も多いようです。
リフォームをすることで、嫌なニオイが無くなったり、節水もできます。
今お使いのトイレ1回流す事に何リットルの水を使っているかご存知ですか?
1990年代以前のトイレでは1回の大の洗浄で8~10リットル、1975年以前は、13~20リットルもの水を使用していました。
最新のトイレは、3.8~6リットルと少ない水で流す事が出来ます。
1日、1人、3回しかトイレに行かなかったとしても4人家族であれば1日20回水を流す事になります。
大きく分けて「組み合わせ便器」「便座一体型トイレ」「タンクレストイレ」「収納一体型便器」の4種類のタイプがあります。
それぞれ紹介していきます。
「便器」と「便座」を自由に組み合わせれるタイプ。故障した時も、「便座」のみの交換などが出来ます。また、タンクの上部の手洗いの有無も選べます。
便器・タンク便座が一体型のタイプ。凹凸が少ないデザインなのでお掃除がラクラク!手洗い付きと無しが選べます。
水を溜めるタンクがないタイプ。デザインにこだわる方に人気です。コンパクトで、タンクがないので高さが抑えられトイレルームが広く見えます。
便器の両サイドにたくさんの物が収納できる収納一体型タイプ。収納とお掃除のしやすさを兼ね備えたトイレです。
「そろそろトイレのリフォームの時期かな?」と思っていてもなかなか踏み切れない人も多いはず。
毎日使うトイレは、ずっと清潔であってほしいですよね。
ぜひ、トイレのリフォームをしてみませんか?
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
無料
⑤契約
⑥施工
有料
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
⑤契約
⑥施工
無料
有料
当社へのお問い合わせにつきましては、お電話・メールフォームにて承っております。
各項目をご入力頂いた後、「確認」ボタンをクリックしてください。
※下記フォームのご利用には、こちらのプライバシーポリシーに同意してからご利用ください。
・水漏れする
・物を収納するスペースが足りない
・古くなった洗面のお手入れが面倒
・洗面ボウルにヒビが入った
など様々な理由があります。
特に、蛇口のトラブルが上位を占めているとされます。
朝晩の洗顔・歯磨き・手洗いなどと使用頻度が高く蛇口は可動域が多いので、
一定期間使い続けた場合にトラブルが起きる可能性が高くなります。
一般的に使いやすい洗面台の高さは「身長÷2」ぐらいです。
低すぎると腰への負担が大きくなり、高すぎると肘から水が伝わって周囲を濡らしてしまいます。
お風呂に離接する洗面所は、湿気に強い内装にする事です。
洗面台まわりは歯磨き粉や水などが跳ねる事も多く、
防汚性にも配慮しなくてはなりません。
換気扇や除湿器を導入したり、調湿性や防汚性を備えた壁材を使用したりと、臨機応変な対策ができます。
洗面は1日で何回も使用する場所です。
だからこそ掃除のしやすさはもちろん、使い勝手も良くしたいですよね。
洗面所のスペースや家族の人数、ライフスタイルと合うサイズの中から
気に入った洗面台をみつけ、洗面リフォームしてみませんか?
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
無料
⑤契約
⑥施工
有料
①お問い合わせ・調査依頼
②現地調達
③プランのご案内
決定まで繰り返す
④プラン決定・見積提出
⑤契約
⑥施工
無料
有料
当社へのお問い合わせにつきましては、お電話・メールフォームにて承っております。
各項目をご入力頂いた後、「確認」ボタンをクリックしてください。
※下記フォームのご利用には、こちらのプライバシーポリシーに同意してからご利用ください。